昭和40年代にできた、阪急夙川駅の北側にある最初の橋。車は通れない。
アーチの形が保たれた夙川にかかる橋の中でも趣のある橋で、1959年(昭和34年)の映画「細雪」に出てくる。


こほろぎ橋の名前の由来は、昔この橋のたもとに「神(かみ)の木」と呼ばれる木があったようで、それが「神(こう)の木の橋」から「こほろぎ橋」になったと言われている。
こほろぎ橋の構造はアーチ式の一種で、橋の下の遊歩道から眺めると半月系のアーチがとても優雅。
桜の季節は絵に描いたような美しい景色が見られ、橋を通る人で非常に賑わう。橋の東端には西宮固有の「夙川舞桜」が植えられていて可憐な花を咲かせている。

