古地図で巡る西国街道

少し暑いぐらいの秋晴れ。
100名の参加者が次々とラジオを持って門戸厄神に集まります。

今日はさくらFM のスタジオと中継でつなぎながらの西国街道ウォーク。
出発式には、河野市長やみやたん登場です!!

今日は、門戸厄神⇒有馬街道を経由して⇒西広寺(水天宮)⇒百軒樋川⇒西国街道を下って⇒広田神社⇒マンボウトンネル⇒傀儡師故跡⇒西宮神社のゴールというコースです。
大きく4班に分けてそれぞれに甲東文化財保存会の方がガイドとして一緒に歩き、所々で詳しい説明があり、皆さん楽しそうに歩かれていましたね。

解説の西川さん(郷土資料館館長)と甲東文化財保存会の大崎さん、パーソナリティの竹之内由加さんが先頭をきってあるきます。

  
写真をクリックして下さい。大きくなります>

たくさんの道標などの石造物を見ながらあるきます。

  

息を弾ませながらも「話したい事がいっぱいある」と大崎さん。
ちょっと道を外れて新幹線の六甲隧道も確認しました。(このトンネルの上には新幹線公園があります。)
  

要所要所では、詳しい説明がありました!!
  

段上町に入るときれいになった西広寺(水天宮)
尼崎藩との領界の石碑は寝たままでした。
  


百軒樋川の横のきれいに整備された遊歩道を通って最初の休憩地段上公園に!!
 

 

段上公園を後にして、いよいよ西国街道を通ります。
  

 

「大市(おいち)のナス」の顕彰碑も見ていきました。
  

 

所々には、道案内に黄色い旗をもって道案内。この辺りは本当にたくさんの道標がありますね!!
  

 

今津線を再び越えて、このあとも広田神社を目指しました。
 

今日は汗ばむ程のいいお天気でしたね。皆さん思い思いに楽しんで歩かれていましたが
私はここまで見届けて離脱しました。

来年の「まちたび博」の本番でもきっと開催されると思います。
今年参加できなかった方も、来年はぜひ歩いてみて下さいね。
たくさんの発見があって楽しかったです!!

ぽっつ君も歩いてますので、そちらの記事も見てね!!<前半>  <後半>

投稿日時 : 2011-11-12 22:57:40

更新日時 : 2016-12-28 18:37:11

この記事の著者

編集部|J

『西宮流(にしのみやスタイル)』の立ち上げ時からのスタッフ。
日々、様々な記事を書きながら西宮のヒト・モノ・コトを繋ぎます。

西宮流のメールマガジン 購読無料

西宮流のメールマガジン

新着・おすすめ記事や
プレゼント情報が届きます。
ぜひご登録くださいね。

国産ダマスクローズのシャンプー エッセージュ

希少な国産ダマスクローズのシャンプー

エッセージュ ローズシャンプー

西宮の企業が開発したローズシャンプーです。鹿児島の豊かな自然環境で丁寧に育てられた、国産ダマスクローズ水をふんだんに使っています。髪のハリ・コシが気になる方に特におすすめ。

こちらの記事もおすすめです

西宮流 (にしのみやスタイル) の新着記事