2025年4月1日に市政100周年を迎えた西宮市では、様々な記念イベントが行われてきたが4月第3週の19日20日の週末開催のイベントをあらためてまとめてみた!
100周年記念イベントだけでなく、市内で予定されれいるイベントもご紹介♪♪
たくさんあるので、お好きなイベントを探してみてね♪♪
4月18日(金)〜4月20日(日) 「甲子園 丼祭」@甲子園球場外周
これまで様々なフードイベントがあったが、丼祭は初開催!!
全国丼グランプリ金賞の「鳥開総本家」の名古屋コーチン親子丼や、「明治亭」のソースカツ丼など、各地の名店6店舗が集結!
観戦チケットなしでも楽しめる!!
1 日時(予定)4月18日(金)~4月20日(日)広島東洋カープ戦
・4月18日(金)…店舗営業14:30~18:30(開門16:00/試合開始18:00)
・4月19日(土)、4月20日(日)…店舗営業10:30~14:30(開門12:00/試合開始14:00)
2 開催場所
<阪神甲子園球場外周ミズノスクエア>
4月19日(土) 式典前夜祭「能・西宮」復活上演@アミティ・ベイコムホール
今では一般に上演されていない「能・西宮」が、100周年を記念して復活上演。
日時:2025年4月19日(土曜日)18時半(18時開場)~20時
会場:西宮市民会館 アミティ・ベイコムホール
※事前予約不要・入場料無料
※客席が満席となった場合は入場制限あり
4月19日(土)〜20日(日) 野外アートフェスティバル@六湛寺公園
アーティストと市民、学生、子どもたちが、野外の開放的な空間で、アートを身近に感じ、ふれ合い、そして互いに交流し、芸術文化を体験できるイベント!!
日時:令和7年4月19日(土曜日)、20日(日曜日) 10時~16時30分
会場:六湛寺公園
20日の14時過ぎごろから、だんじりが廣田神社から市役所前に移動してくる予定!
だんじりの詳細はこちらの記事から確認➡︎

4月19日(土)〜20日(日) 歩け大会20回、西宮市100周年記念大会
けやき通り商店街で実行委員会をつくり、一昼夜かけて甲子園から明石までの往復100km、または片道50kmのいずれかを完歩する大会を開催。
今年で20回目の開催となる。
申し込み等詳細はこちらから➡︎
詳細はこちらから➡︎
4月20日(日) 西宮市市制施行100周年記念式典@アミティ・ベイコムホール
日時:4月20日(日曜日)午後2時(開場午後1時)~午後4時
場所:西宮市民会館 アミティ・ベイコムホール
西宮市の市制施行100周年を盛大に祝う記念式典が開催される。
当日一般参加もOK!!
式次第:
<第1部>神戸女学院大学音楽学部によるオープニング、市長式辞、議長挨拶、来賓祝辞、市制100周年記念西宮市感謝状贈呈
<第2部>西宮市吹奏楽団によるコンサート(市制100周年記念委嘱作品など)
4月20日(日) だんじりパレード
西宮市内にも、たくさんのだんじりがある。
毎年、市民まつりには数基が参加しているが、西宮市市政100周年を記念して市内の13基と、お祝いに駆けつける市外の2基、計15基が廣田神社に集合する!
市内の広範囲の道路でこれだけの数のだんじりが見られるのは100周年のこの日だけ!!
早朝 6時半〜8時ごろに臨港線沿いの旧マックスバリューの駐車場に集まり、用海筋を北へ上がり11時半ごろから順次廣田神社に到着!!
昼休憩を済ませ、14時頃から市役所筋を南下し、市役所を目指す。
16時頃から、再び市役所筋を北に向かい廣田神社へ!!
廣田神社での閉会式は19時頃からを予定!!
当日のだんじりの巡行ルートはこちらから➡︎

だんじりが市内を練り歩いている間は、廣田神社境内では多くの出店やキッチンカーが集まり、ステージでもさまざまなパフォーマンスが予定されている!!
4月20日(日) 宮っ子集合!@廣田神社
だんじりが集結する廣田神社周辺では、キッチンカーブースの出店もあり、ステージでのマーチングバンドやダンス、チアリーディングなどのパフォーマンスもたくさん予定されていて100周年を盛大に祝います。
時間:10:00〜20:00

4月20日(日)『まちと、うみやまマーケット』@甲山森林公園
開催予定日 ☞ 4/20(日)・5/18(日)・6/15(日)
開催時間 ☞ 11:00-15:00
開催場所 ☞ 公園管理事務所周辺
※お支払い方法現金のみとなります。
イベントの詳細はこちらから➡︎
