5月26日:1810年に建てられた今津灯台

タグ :

今津燈台は、今も現役で最古の木造燈台として活躍中です。1810年に大関酒造の長部家五代目長兵衛氏によって建てられ、昭和59(1984)年に創建当時そのままの姿に復元されて現在に至っています。
木造の灯篭型の灯台で、今津港のシンボルとして親しまれ市指定重要文化財です。
現在、灯台の少し沖に新しい水門の工事が進んでいます。

投稿日時 : 2023-05-26 00:00:00

更新日時 : 2023-05-03 13:58:31

この記事の著者

編集部|J

『西宮流(にしのみやスタイル)』の立ち上げ時からのスタッフ。
日々、様々な記事を書きながら西宮のヒト・モノ・コトを繋ぎます。

こちらの記事もおすすめです