『西宮☆モダンタイムス』〜100年前の西宮はとても豊かなエンターテイメントの街だった〜

西宮モダンタイムス

「音楽の力で人の輪を広げたい!」
仕事に一つの区切りがつき西宮に戻ってきた加美智一さんが、3年前に『みやっこ音楽回廊』というグループを立ち上げ、仲間と共にこれまで市内でさまざまなイベントを展開してきた。

「昔はそれほど思わなかったのですが、こういう活動を始めて西宮のことを色々調べていくうちに西宮って本当に面白い街だ!って思いますね・・・音楽あり!映画あり!ダンスあり!!の街。西宮市100周年の今年、そんな豊かだった頃の西宮に、ほんのちょっと思いを馳せてほしいと思います。」とみやっこ音楽回廊の加美さんは目を輝かす。

これから12月にかけて企画されている楽しいイベントを一挙ご紹介!!
色褪せない昭和を、ジャズやポップス、映画音楽などから楽しんでみよう!!

西宮☆モダンタイムス〜映画とラジオと音盤と。まだ終わらない僕らの昭和〜

2025年10月12日(土)憧れの映画スターが闊歩した時代

昭和28年から3年間。西宮北口に映画の撮影所がありました。
それよりもっと古くは、大正時代に甲陽園に「甲陽キネマ」という撮影所もありました。

今回は、昭和時代の宝塚映画西宮北口撮影所のお話が中心!!伝説のあのスターが西宮を闊歩していた頃のお話がたっぷり・・・。
また、その頃今津には『タイヘイレコード』というレコード会社(内外蓄音機→タイヘイレコード→日本マーキュリー)があり、そこで録音もされたくさんの音源も残されている。
そんな貴重な音源も用意されている!昭和へタイムスリップしてみませんか?!

日時:2025年10月12日(土)14:00〜(13:30開場)
場所:甲陽園市民館(西宮市甲陽園本庄町1-75)
定員:45人(先着順)
参加費:800円(飲み物付き)
ナビゲーター:小西巧治さん(西宮芦屋研究所副所長)
申し込みはこちら➡︎  

市内の蒐集家の倉庫から掘り出されたSPレコードたち

2025年10月18日(土)映画とラジオと音楽と〜放送と歩んだ半世紀

ラジオパーソナリティ/映画評論家として活躍されてきた増井孝子さんと、入れ替え制の2部構成で映画やラジオや音楽を振り返ってみようという企画。

ばんばひろふみ、やしきたかじん、藤本義一などの相手役としての経験も多く、ポプコンのMCなども務めてこられた増井さんと、一部はジャスや映画音楽などの話、2部は電リクなど深夜放送も振り返る。

日時:2025年10月18日(土)
<一部>13:30〜 <二部>15:30〜
場所:フレンテホール・スタジオf(西宮市池田町11ー1)
定員:30人(先着順)
参加費:1000円(前売り)
ナビゲーター:増井孝子さん(神戸女学院卒/ラジオパーソナリティ/映画評論家)
申し込みはこちら➡︎  

2025年12月6日:ジャズとダンスの昭和歌謡物語

12月6日はジャズやダンスの音楽を存分に!!

エノケンが映画デビューし、和製ポップスの元祖服部良一がダンスホールでジャズバンドを率いていた頃、デビューした映画撮影所やたくさんのダンスホールが西宮にあり、服部良一は今津のタイヘイレコードの専属作曲家でもあった。

また映画や舞台で大活躍していた江利チエミは、関学の軽音楽部の定期演奏会にも共演していた。
そして西宮市出身の作詞家・岩谷時子は、越路吹雪をはじめ多くのヒット曲を世に出した。

当日は、そんな西宮に関係するレジェンドたちの代表曲を『前川歌名子とホットファイブ』『河村孝彦とシックスレモンズ』が奏でてくれる。

日時:2025年12月6日(土)
<一部>14:00〜 <二部>15:30〜
場所:関西学院大学レセプションホール(関学の正門より右手の門からお入りください)
参加費:3000円(前売り)ペアチケットの場合5000円
ゲスト:大阪スウィング Shin&Mariko (スウィングダンスのデモ)
申し込みはこちら➡︎https://frentehall.thebase.in/items/117948182


投稿日時 : 2025-09-29 10:44:01

更新日時 : 2025-09-28 10:46:20

この記事の著者

編集部|J

『西宮流(にしのみやスタイル)』の立ち上げ時からのスタッフ。
日々、様々な記事を書きながら西宮のヒト・モノ・コトを繋ぎます。

西宮流のメールマガジン 購読無料

西宮流のメールマガジン

新着・おすすめ記事や
プレゼント情報が届きます。
ぜひご登録くださいね。

» メルマガ登録の説明

こちらの記事もおすすめです

西宮流 (にしのみやスタイル) の新着記事