SOS団in西宮に集合よ

*

涼宮ハルヒは止まらない

      2022/07/29

企画展「SOS団in西宮」と栞ラリーは閉幕しましたが、西宮で再燃したハルヒ熱はまだまだ下がりません。

みなさんに書いていただいたメッセージもご紹介していきたいし
ハルヒへのラブコールはつづけていきたいですしね。

この特設サイトは、まだ残しておきます。
みなさんに回遊して楽しんでいただいた西宮の情報も発信していきます

いつかまた、ハルヒイベントを開催することができれば、その告知もしていきたいと思っています。

どうぞブックマークして、RSS購読して、ときどきチェックしてくださいね。 

これからも、よろしく!!!!

再びこのサイトに、西宮に、かえってきていただけるように
願いを込めて、
カエルのマンホール画像をお届けしまーーす、ふんもっふ[wp_emoji2 code=”d164″ alt=”ダッシュ (走り出すさま)”]

西宮の汚水マンホールのふた、カエル&桜

 - つれづれ, プロジェクト経過報告

  関連記事

ハルヒとみくると長門と佐々木の栞
栞ができあがりました~

みなさんに集めていただく栞の印刷が上がりました~!!!25枚ずらりと並べると・・・圧巻です。
西宮の写真を背に、ハルヒたちが微笑んでいます。
この栞の印刷は、「新生会作業所」さんにお願いしました。

カケラ708
これで、完成

全国にちらばった707枚のカケラが集まってHARUHI HUNTING が完結しましたね。西宮を駆け巡って集めてくださったみなさん、ありがとうございます。うれしいですね、新作のアニメーションですよ♪

ハルヒイベント しおり紐
栞の紐が届いたよ

栞ラリーでは、市内のお店や施設をまわって5種類の栞を集めて来られた方にステッカーを1枚お渡しします。
その際、お渡しした印として、栞にパンチ穴を開けていただきます。

西宮文学案内秋期講座 谷川流『涼宮ハルヒ』を生んだ西宮の風景 ちらし
西宮文学案内秋期講座で「ハルヒ」を再発見

西宮市が主催する「西宮文学案内」は毎回濃い内容でファンが多い人気講座。
その秋期講座にハルヒが登場します。(といってもこれが初めてではないのですけどね)
講座タイトルは、「谷川流『涼宮ハルヒ』を生んだ西宮の風景」

【お知らせ】最終日の終了時間について

「SOS団in西宮に集合よ!」もそろそろ終盤。
さみしいけれど、最終日のことも考えなければなりません。まずは業務連絡
11月11日(日) パネル展示:19時30分まで 栞ラリー受付:20時30分まで

SOS団in西宮に集合よ!ファンのみなさんのメッセージ
ハルヒファン最高ーーーー!!!

SOS団in西宮に 大勢の方が集合してくださってます。ほんとに、ほんとに、ありがとう
栞ラリーで西宮を回遊していただいてますが、参加店舗の方から、「みんないい子(店主さんから見たら子と呼ぶ年代なんですよね)ばかり」と、おほめの声が続々届いています。

SOS団in西宮に集合よ!
みなさんのおかげで、こんなに賑やかに〜〜

10月27日からアクタ西宮のオープンスペースで始めたSOS団in西宮に集合よ! …

西宮えびす神社 福男でおなじみ
西宮の回遊 エリア紹介 - 阪神西宮

阪神西宮駅南側の中央商店街は、えびす様の門前町。全国のえびす神の総本社「西宮神社」がここにあります。
1月10日の十日戎の日の早朝、「福男」選びで走る光景は今やテレビニュースでもおなじみ。

ハルヒ百花
ハルヒ カワユス

ハルヒ百花 ネタばれ解禁日まで、がまん、がまん。
なのですが、西宮流的にはうれしい内容だったよ。「あてずっぽナンバーズ」

夙川に架かる芦原橋
西宮の回遊 エリア紹介 - 夙川

夙川 と書いて しゅくがわ と読みます 祝川 と同じ読みですね♪地元の者には当たり前なんですけど、他所の方には読めないようですね。
夙川は桜の名所。約1660本の桜が植えられている夙川河川敷緑地は、「さくらの名所100選」にも入っています。