SOS団in西宮に集合よ

*

西宮の回遊 エリア紹介 - 西宮北口

      2022/07/29

栞ラリーのスタート地点かつゴールとなるのが、西宮北口のアクタ西宮

西宮北口の交通アクセス的なご紹介は、こちらをお読みください。
開催場所について

駅を中心に広がる4つのゾーンを四つ葉のクローバーにみたてて街の活性化が進められています。

西宮北口北東エリア アクタ西宮

阪神淡路大震災で大きな被害を受けた西宮ですが、西宮北口エリアの被害は甚大なものでした。
とくにアクタ西宮のある北東エリアは、古くからにぎわっていた商店街や市場が全壊しました。
それでも更地に、仮店舗を逆から読んだ「ポンテリカ」という名の仮説の商業施設を建て復興の途を歩みました。
震災当時を知っている人たちにとっては、今の西宮北口(ニシキタ)のにぎわいは奇跡のようだとか。
見事に復興したこの街から東日本大震災の被災地にむけて送るエールには、「希望を持って」の熱い思いが込められています。

周辺にはカフェや洋菓子店をはじめいろんなお店が増えています。
東に行くと、阪急電車の車庫があります。

アクタの前の踏切を渡ると、ニシキタの北西エリア。

商店街には喫茶店やレストラン、画材屋さん、ブティックなど、いろんなお店があります。
金融機関と学習塾が多いのもこのエリアの特長。遠くから通ってくる有名塾も多く、居酒屋前で騒ぐ大学生の横を塾帰りの小学生の列が通るという光景も、ここニシキタならでは。

にしきた商店街

駅前の「にしきた公園(北口駅前公園)」は2011年1月にリニューアルされましたが、駅前の広い空間は今も待ち合わせなどに利用されています。

駅舎をはさんで南側に行くと(駅2階のデッキでつながっています)バス・タクシー乗り場のあるロータリー。
その向うに、兵庫県立芸術文化センターがあります。

兵庫県立芸術文化センタ―

指揮者の佐渡裕さんが芸術監督を務める芸文(地元では親しみを込めて、こう呼んでます)は、チケットを売りきる劇場として全国から注目されています。

演者からも評判のよい音響効果のよいホールはもちろんのこと、エントランスやウッドデッキなど、通るだけでも気持ちが高楊してくるような素敵な雰囲気。
センター前の高松公園も憩いの広場として親しまれています。
ぼんやり時間を過ごしたいときは、おすすめです。

駅の南東部のメインは、阪急西宮ガーデンズ。
阪急西宮スタジアム跡地(名試合を数々生んだあの球場です。マドンナやマイケルジャクソン、SMAPなどのコンサートも)に誕生した、百貨店、スーパー、専門店、映画館などを合わせ合わせた西日本最大のショッピングセンター。

阪急西宮ガーデンズ

おすすめは4階のスカイガーデン。六甲の山並みが一望できます。

もう一つ、鉄道好きなら、知っている「ダイヤモンドクロス」
西宮北口は昔、東西に走る神戸線と南北に走る今津線が平面交差していました。
その記念碑がガーデンズ前の「高松ひなた緑地」に残されているので要チェック。

ダイヤモンドクロス記念碑

※ところで、阪急西宮北口駅の今津方面ホームの端に出口が新設されたのですが、その名前が南東改札口。
谷川流さんのメッセージで紹介されている麻雀の席順の間違った覚え方というのが、ここ!
西宮北口駅南東改札口・・・なんと!東西南北が名前に入っているんですよ!なんか面白いでしょ。


このエリアの観光マップを見る

他のエリア紹介を見る »

 - プロジェクト経過報告, 栞ラリー参加店, 西宮の見どころ

  関連記事

ハルヒとみくると長門と佐々木の栞
栞ができあがりました~

みなさんに集めていただく栞の印刷が上がりました~!!!25枚ずらりと並べると・・・圧巻です。
西宮の写真を背に、ハルヒたちが微笑んでいます。
この栞の印刷は、「新生会作業所」さんにお願いしました。

【お知らせ】最終日の終了時間について

「SOS団in西宮に集合よ!」もそろそろ終盤。
さみしいけれど、最終日のことも考えなければなりません。まずは業務連絡
11月11日(日) パネル展示:19時30分まで 栞ラリー受付:20時30分まで

山から町をみおろすー西宮の美しい風景
谷川流さんからメッセージが!

大ニュースです!!
「SOS団in西宮に集合よ!」開催に向けて、作者の谷川流さんからメッセージをいただきました。

最初に作ったSOS団in西宮に集合よ!サイト
サイトデザインを変更しました

突然ですがサイトデザインを一新しました。
公開からまだ間がないのに、すみません。
お伝えする情報が増えてきたので、前のだと少し使い勝手が悪くなってきたのです。
前のサイトは、こんな感じ。
短命だったから目にした人は少ないと思います。

最終日のお知らせ
The Last Day

11月11日 この日がやってきました。
10月27日から始まった企画展「SOS団in西宮に集合よ!」の最終日です。
さ、ラスト1日。たっぷりお楽しみください。とはいえ、パネル展示は19時30分で終了となります。

西宮市苦楽園の坂道
写真撮影してきました

今日はとても空が澄んでいいお天気だったので、急きょカメラを持って飛び出しました。
大好きなスポットで撮影してきましたよ。
ハルヒイベント(SOS団in西宮に集合よ!)の会場で見ていただけるかと・・・

西宮の汚水マンホールのふた、カエル&桜
涼宮ハルヒは止まらない

企画展「SOS団in西宮」と栞ラリーは閉幕しましたが、西宮で再燃したハルヒ熱はまだまだ下がりません。

みなさんに書いていただいたメッセージもご紹介していきたいしハルヒへのラブコールはつづけていきたいですしね。この特設サイトは、まだ残しておきます。

ハルヒイベント しおり紐
栞の紐が届いたよ

栞ラリーでは、市内のお店や施設をまわって5種類の栞を集めて来られた方にステッカーを1枚お渡しします。
その際、お渡しした印として、栞にパンチ穴を開けていただきます。

涼宮ハルヒ SOS団in西宮に集合よ!ポスター
MANTAN WEBさんに紹介していただきました

エンターティメント情報配信サイト MANTAN WEB(まんたんウェブ)さんが「SOS団in西宮に集合よ!」の記事を掲載してくださいました。ありがとうございまーーす!!おかげで、たくさんの方にもツイート、RTしていただきましたし、Yahoo ニュースにも配信していただけました。

西宮えびす神社 福男でおなじみ
西宮の回遊 エリア紹介 - 阪神西宮

阪神西宮駅南側の中央商店街は、えびす様の門前町。全国のえびす神の総本社「西宮神社」がここにあります。
1月10日の十日戎の日の早朝、「福男」選びで走る光景は今やテレビニュースでもおなじみ。