プロに交じってフルート体験 in 甲東ホール

フルート体験と演奏会10月1日(木)18:00~ 甲東ホールで、フルートのアンサンブルSAKURAジェンヌが『フルートの体験会』を開催します!!

フルートといってもとーってもたくさんの種類があります。
ご自分のフルートをお持ちの方はご持参ください。
持ってないよ~~という、初心者も大歓迎!!
フルートのアンサンブル SAKURAジェンヌが貸し出してくれます。

小グループやマンツーマンで指導していただいた後は、さあ、フルートのアンサンブルSAKURAジェンヌの皆さんと一緒に演奏会も体験できちゃいます!!

甲東ホールはとっても、音響のいいホールでこんな小楽器には最適な環境なんですと平岡洋子さん(音楽大学講師)に教えていただきました。

この日体験してみて、その続きでフルートを学んでみたいという方には『MYザクラ西宮』のメンバーも募集中なのでぜひどうぞ!!
12月13日(日)16:00 ~のXmasコンサートを目指して、SAKURAジェンヌと一緒に練習を重ねてみませんか???
申し込み・問い合わせは:甲東ホール(0798-51-5144)
                     又は koto@futaba-kagaku.co.jp

*****************
こんなチャンスなので『フルートstudy!!』(写真をクリックすると大きくなります)
マウスピース

 

マウスピース
約23㎝。マウスピースなので『ぴー』という音が出ます♪♪

 

 

フルート

 

フルート

楽器にマウスピースをつけると約65㎝
斜めに構えると魅力的ですが、体はちょっときついかも~~

 

ピッコロフルート

 

ピッコロフルート(通称 ピッコロ)
35㎝  フルートより一オクターブ高く小鳥のような音。

 

 

アルトフルート

 

 

アルトフルート(約90㎝)
少し長くて太いので、少しハスキーな音。

 

バスフルート

 

バスフルート(130㎝)長いのでマウスピースがUターンしてます。

コントラバスフルート(270㎝)
バスフルートより、もう一段低い音が出ます。

 

ダブルコントラバスフルート

 

一番低い音のダブルコントラバスフルート。
日本が世界に誇る製作者の古田さん。
オーケストラでつかわれる楽器です。

 

 

 

 

投稿日時 : 2015-09-03 19:01:05

更新日時 : 2018-03-08 13:10:43

この記事の著者

編集部|J

『西宮流(にしのみやスタイル)』の立ち上げ時からのスタッフ。
日々、様々な記事を書きながら西宮のヒト・モノ・コトを繋ぎます。

西宮流のメールマガジン 購読無料

西宮流のメールマガジン

新着・おすすめ記事や
プレゼント情報が届きます。
ぜひご登録くださいね。

国産ダマスクローズのシャンプー エッセージュ

希少な国産ダマスクローズのシャンプー

エッセージュ ローズシャンプー

西宮の企業が開発したローズシャンプーです。鹿児島の豊かな自然環境で丁寧に育てられた、国産ダマスクローズ水をふんだんに使っています。髪のハリ・コシが気になる方に特におすすめ。

こちらの記事もおすすめです