新酒の仕込みが始まるこの時期にあわせて西宮神社で開催される「西宮酒ぐらルネサンスと食フェア」。
今年は、10月7日(土)12時~17時 10月8日(日)11時~16時。
日本酒8ブース、飲食20ブース、キッチンカー4台予定。
10月7日(土)、8日(日)開催
宮水まつりの神事がとり行われたあと、境内では「西宮酒ぐらルネサンスと食フェア」が始まる。
今年は、久しぶりに飲食ブースも揃い、にぎやかになる。
但し、終わりの時間が早いのでご注意!!
10月7日(土) 12時~17時
★12:00~ 拝殿前でオープニングセレモニー(鏡開き・振る舞い酒なども)
★15:00~ 新酒番舩祝行列
10月8日(日) 11時~16時
★13:00~ 新酒番舩祝行列
会場:西宮神社
日本酒8ブース、飲食20ブース、キッチンカー4台予定
イベントの詳細は、こちらの公式サイトから➡


宮水まつり(毎年 10月の第一土曜日)
新酒作りが始まるこの時期に、酒造りの無事を祈願して行われる神事で、宮水発祥之地の碑の前で行われる。
西宮では、酒造りに欠かせない「宮水」への感謝もこめ、巫女姿の宮水娘が宮水井戸の水を角樽に汲み出し、その後はえびす様に扮したり時代装束を身につけたりした酒造関係者等が市内を巡行して西宮神社へ向い、本殿で「えべっさんの酒・醸造祈願祭」が行われる。

おなじみの新酒番舩祝いの練歩きも復活
太鼓、鉦の賑やかなリズムに合わせて「それいっちゃ、やれいっちゃ」の掛け声とともに大八車を引く者、赤い法被、はんてんを身にまとった踊り隊によるおなじみのパレードも両日とも繰り広げられます。
10月7日(土) 12時~17時
★15:00~ 新酒番舩祝行列
10月8日(日) 11時~16時
★13:00~ 新酒番舩祝行列

サテライト会場でもイベント開催
西宮神社だけでなく、酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)/大関 甘辛の関寿庵/日本盛酒蔵通り煉瓦館/白鷹禄水苑の各サテライトでも各社のお酒が試飲できたり様々なイベントも繰り広げられます。
詳しくは、特設サイトで➡
ループバスの運行はありません。自動車・自転車での来場はご遠慮ください。
恒例 秋の蔵開き@日本盛
日時:10月7日(土)11時~16時
場所:日本盛り本社工場敷地内と酒蔵通り煉瓦館(入り口は用海筋から)
蔵見学は、事前WEB予約!!
詳細はこちらから➡

