SOS団in西宮に集合よ

*

本日、SOS団の仲間たちが西宮北口に集結・・・か!?

      2022/07/29

「北口駅前に集合ね。」

ハルヒ団長の召集に応えないわけにはいきませんよね。

今日は全国のSOS団の仲間たち、ハルヒファンの仲間たちが西宮北口に集まってくれそうです。

いいお天気。これもハルヒがそう願ったからですよね、きっと。

 

にしきた商店街のお祭りにあわせて、ハルヒ時計のお披露目に何かイベントをしたいというファンの思いが形になりました。

レイヤーさんも駆けつけてくれるようです。ポスターやスタンプなどもファンが自主的に用意してくれました。

さらに、こんなプロモーションビデオまでできてます!
ファンの人たちの力を結集して(しかも短期間で)つくられた動画が公開されているのを教えていただきましたので、ご紹介しますね。

[youtube]http://youtu.be/uQxmGQGXyHc[/youtube]

 

地元のイベントに参加したいというファンの声に「いいよ」と応えてくださった「にしきた商店街」や地元のみなさんにも感謝です。

 

一昨年の「SOS団in西宮」イベントの栞ラリーの時も、趣旨に賛同して協力してくださったお店のみなさんが、ファンのみなさんとの交流を楽しんでおられました。純粋にハルヒとSOS団を愛するファンのみなさんの思いと、西宮が大好きでおもてなしマインドあふれるお店のみなさんとの思いが一つになった素敵な15日間であったこと・・・懐かしく思い出しながら、今日のお祭りの成功をお祈りしています。

 

※私、有奈は、本日もお留守番組でお祭りの現場には行けそうにありませんが、うちのボス(その2)が行くようですので、土産話とおいしいお土産を待つことにします[wp_emoji2 code=”d072″ alt=”プレゼント”]

 - つれづれ

  関連記事

ハルヒのカケラ
ハルヒのカケラ・・・キターーーーー!!!

速報です!・・・・なんて思わせぶりなこと書いてしまってごめんなさい。 でも ビッ …

長門有希ちゃんの消失
長門有希ちゃんの消失 現る

時空改編の今日 長門有希ちゃんに会えました。 噂ばかりが先行して ほんとにアニメ …

SOS団in西宮に集合よ!ファンのみなさんのメッセージ
谷川流さんから寄せられたメッセージ(全文)

西宮北口にある「アクタ西宮」で開催されたイベント「SOS団in西宮に集合よ!」に、涼宮ハルヒシリーズの作者、谷川流さんからメッセージをいただきました。ご本人の了解を得て、ここに公開させていただきます。谷川さん、心にしみる素敵なメッセージをありがとうございました。そして、10周年の年に、ファンにとって大切な12月の記念日を前に公開できましたこと、感謝いたします。

涼宮ハルヒシリーズ
まだまだ夏休みは続く2

涼宮ハルヒシリーズを読んで、グッときたセリフを教えてくださいと呼びかけたところ、さっそくたくさんの投稿をいただきました。まだまだ募集中です。

ハルヒ検定を受けてみました

2月ももう終わり。明日から3月 弥生ですね。
「2月は逃げる、3月は去る」って、朝礼やホームルームで先生がよく言ってましたよね

ほんとに早いこと!

せめて何か足跡を残さねば・・・って、久しぶりにハルヒ検定を受けてみました。

すっかり定着(^o^) ハルヒ時計

ファンの熱い思いで復元された時計塔ですが、それができたのはハルヒやSOS団がこの公園に登場するずっと前。阪神大震災の前でした。できた当時を知る人も少ないなか、「私が作ったんですよ」と名乗ってきてくださったデザイナーさんと出会えました。インタビューの様子は、西宮流のWho’s Whoで紹介されていますので、読んでみてくださいね。

涼宮ハルヒの憂鬱
一瞬を狙え!まさにハンター気分です

西宮でもハルヒのカケラがあちこちにやってきて、 Haruhi HuntingのサイトにもNishinomiyaの文字が増えてきましたね。昨日に引き続き 今日も動画のハンティングに挑戦。ほんと、むずかしいね・・・・。って、単に運動神経鈍いだけなのかも・・・とりあえず1点 ゲットできたので、試しに投稿してみました

ハルヒ時計
見に来てね、ハルヒ時計

いよいよ明日ですね、にしきた駅前公園の時計塔のお披露目式。2014年4月12日(土) にしきた・ゆっくり祭りとあわせて、ハルヒ時計のお披露目です。ハルヒファンなら見逃せないシェ・イノウエさんのクッキーも販売されますよ。

みんなが選んだセリフベスト10中間発表
セリフ募集に投稿ありがとう

雑用係のユナです。
思い付きと個人的趣味で始めた「セリフ大募集」に
みなさんから投稿していただきました。

ありがとうございます。

涼宮ハルヒシリーズ
夏は夏らしく 本を読まねば

みなさんは谷川さんのノベルの中で、好きなセリフや表現ありませんか?
「グッときたセリフ コンテスト」始めました。 何回でも応募してくださいね。