【にしのみや花散歩】市内で見かけた季節の花(2025.5.10.~5.16.) 

タグ :

西宮市内の公園や住宅の植栽などで見かけた季節の花々を写真でご紹介します。

夙川のサクランボ (2025年5月10日)

赤いさくらんぼと青いこいのぼり
5月10日 夙川河口のさくらんぼの実が色づいています。

ナンジャモンジャ  (2025年5月10日)

ヒトツバタゴ 別名ナンジャモンジャの白い花
5月10日 ヒトツバタゴ(通称ナンジャモンジャ)の花は繊細ですね。

イスノキの虫こぶ (2025年5月10日)

イスノキの葉
5月10日 六湛寺南公園にある、高知県梼原町から贈られたイスノキ(別名ユスノキ)。
梼原(ゆすはら)に多く生えていて、地名の由来になったとも言われるそうです。
葉っぱのつぶつぶは、アブラムシが住み着いてできる「虫こぶ」というものだと知りました。

市役所のサツキ (2025年5月16日)

サツキ
 5月16日 市役所南側の植え込みのサツキが山盛りに咲いています

センダン (2025年5月16日)

センダン または オウチやアウチ とも言う
 5月16日 大きな木に小さな花がたくさん咲いて甘い香りがします。(別名オウチ)
「栴檀は双葉より芳し」のセンダンとは別の木だそうです。

投稿日時 : 2025-05-16 16:59:02

更新日時 : 2025-05-16 16:59:04

この記事の著者

香苗

「ぽっつ君の西宮散歩」と「聞きかじり西宮歴史散歩」をゆる~く担当中。
西宮で見た季節の花を紹介する X(Twitter)も担当していましたが、2025年からサイト内に引っ越しました。

西宮流のメールマガジン 購読無料

西宮流のメールマガジン

新着・おすすめ記事や
プレゼント情報が届きます。
ぜひご登録くださいね。

» メルマガ登録の説明

こちらの記事もおすすめです