1925年に市制を退いた西宮市は、今年が市政100周年記念の年になります。
そんな西宮市の昔を振り返った時、社交と大衆娯楽が花開いた時代があった西宮市が浮かび上がってきます。
そんな時代を『西宮モダンタイムス』と名付けて、華やかだった頃の西宮を体感するイベントが開催される。
二つのイベントのチケットをプレゼント!!
こんなに華やかだった西宮
和製ポップスの元祖で作曲家の服部良一が、西宮のダンスホールでジャズバンドリーダーとして活躍したのは1930年代でした。
西宮今津にあったタイヘイレコード(マーキュリーレコード)では、流行歌や映画主題歌など多くの音盤が誕生していました。
また空前のジャズブー ムに沸き立った戦後は、その頃一時期、西宮北口に宝塚映画の撮影所がありました。
そこでは、江利チエミや雪村いづみなどが歌い踊る娯楽映画が撮影されていたのがわかります。
昭和30年代以降は、西宮市出身の作詞家・岩谷時子が数々のヒット曲を生み出していました。
そんな社交と大衆文化の黄金時代、そして西宮の青春時代(モダンタイムス)にスポットを当てたイベントが市内ホール(フレンテ・関学レセプションホール)で 2 日間開催されます。
イベント当日は、音楽やトークの中からかつての華やかだった西宮のを開館してみませんか??
2025年11月29日(土)踊らん哉!ジャズとダンスの西宮@フレンテホールスタジオf
イベントの1部では、日本のダンスホール研究の第一人者でもある関西大学社会学部教授の永井良和氏をナビゲーターに、戦前1938年まで賑わった西宮のダンスホール、当時のダンサー達の暮らしやダンス音楽などモボモガ全盛時代が紹介されます。
2部では『日本蓄音機倶楽部』の協力により、珍しい蓄音機で当時のSP音源を聴く、解説つきのレコ ード演奏会となります。
レコードファンにとっても見逃せないイベントですね!!
【開催日時】2025年11月29日(土)
1部:ジャズバンドで踊った1938年のダンスホール open13:00 start13:30
2部:レコード音源で聴く戦前ジャズとダンス音楽 open15:00 start15:30
*各回入替制
【開催場所】フレンテホール スタジオ f
【チケット】<全席自由>
前売¥1,000(当日¥1,500)
*別途、1ドリンクのオーダーをお願いします(持込飲食はご遠慮ください)
*前売券完売の場合、当日券は販売しません
チケット購入はこちら➡︎
2組4名様に、プレゼント!!
申し込み締切:2025年11月20日(木)13時(応募多数の場合抽選)
<注>1部/2部は入れ替え制なので、どちらかお選びください!!
・当選通知は メールでご連絡させていただきますので、メールを受け取られた方は必ずそのメールにご返信ください。
・当選通知メールに返信のない方はキャンセルとさせていただき、次点の方にご連絡しますのでご了承ください。

2025年12月6日(土)ジャズとダンスの昭和☆歌物語@関学会館レセプションホール
エノケンが映画デビューし、和製ポップスの元祖服部良一がダンスホールでジャズバンドを率いていた時代の西宮がありました。
映画撮影所やたくさんのダンスホールがたくさんあった華やかでした。
また映画や舞台で大活躍していた江利チエミは、関学の軽音楽部の定期演奏会にも共演していたり、西宮市出身の作詞家・岩谷時子は、越路吹雪をはじめ多くのヒット曲を世に出していました。
当日は、そんな西宮に関係するレジェンドたちの代表曲を『前川歌名子とホットファイブ』『河村孝彦とシックスレモンズ』が奏でてくれます。
日時:2025年12月6日(土)
<一部>14:00〜 <二部>15:30〜
場所:関西学院大学レセプションホール(関学の正門より右手の門からお入りください)
参加費:3000円(前売り)ペアチケットの場合5000円
ゲスト:大阪スウィング Shin&Mariko (スウィングダンスのデモあり)
チケット購入はこちら➡︎https://frentehall.thebase.in/items/117948182
2組4名様に、プレゼント!!
申し込み締切:2025年11月20日(木)13時(応募多数の場合抽選)
・当選通知は メールでご連絡させていただきますので、メールを受け取られた方は必ずそのメールにご返信ください。
・当選通知メールに返信のない方はキャンセルとさせていただき、次点の方にご連絡しますのでご了承ください。
























