SOS団の活動を少しお休みして、文芸部員になります。
2022/07/29
SOS団in西宮に集合よ! を訪ねてくださったみなさんへ。
いつも休みがちでいいかげんな団員ですが、
この春からは 文芸部の活動も始めました。
二足のわらじは難しいので
しばらくは、西宮流文芸部に投稿していきます。
西宮でのハルヒ情報は、そちらをチェックしてくださいね~
「長門有希ちゃんの消失」放映が始まって、
今年は わくわく、ぞわぞわしますね。
西宮も活気づいています。
この勢いで、本家SOS団の活動にも弾みがつくことを願って・・・
西宮流文芸部のサイトは、こちら。
http://nishinomiya-style.jp/yukichan/
ブックマークよろしくお願いします。
関連記事
-
-
まだまだ夏休みは続く2
涼宮ハルヒシリーズを読んで、グッときたセリフを教えてくださいと呼びかけたところ、さっそくたくさんの投稿をいただきました。まだまだ募集中です。
-
-
みなさん、どうもありがとうございました!!!!
10月27日から16日間開いてきました「SOS団in西宮に集合よ!」
いよいよ 最後の時が近づいてきました。
とても名残惜しいのですが、エンドレスには行かないのが現実。
楽しい思い出を心の糧にして、次またみなさんに会える日まで元気に愉快に過ごしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
-
-
西宮文学案内秋期講座で「ハルヒ」を再発見
西宮市が主催する「西宮文学案内」は毎回濃い内容でファンが多い人気講座。
その秋期講座にハルヒが登場します。(といってもこれが初めてではないのですけどね)
講座タイトルは、「谷川流『涼宮ハルヒ』を生んだ西宮の風景」
-
-
ハルヒたちの陰謀チョコのお礼
バレンタインにあわせて、パティシエに作ってもらった「陰謀」チョコ。東京や四国など、遠くからも買いにきてくださったとか。こんな酔狂におつきあいいただきありがとうございます。とても喜んでいます。
-
-
ナタリーさんでも紹介されてるよ
いよいよ春から「長門有希ちゃんの消失ですね」長門有希ちゃんの消失のティザーサイとのことがナタリーさんでも紹介されましたよ
-
-
ハルヒ検定を受けてみました
2月ももう終わり。明日から3月 弥生ですね。
「2月は逃げる、3月は去る」って、朝礼やホームルームで先生がよく言ってましたよねほんとに早いこと!
せめて何か足跡を残さねば・・・って、久しぶりにハルヒ検定を受けてみました。
-
-
谷川流さんから寄せられたメッセージ(全文)
西宮北口にある「アクタ西宮」で開催されたイベント「SOS団in西宮に集合よ!」に、涼宮ハルヒシリーズの作者、谷川流さんからメッセージをいただきました。ご本人の了解を得て、ここに公開させていただきます。谷川さん、心にしみる素敵なメッセージをありがとうございました。そして、10周年の年に、ファンにとって大切な12月の記念日を前に公開できましたこと、感謝いたします。
-
-
12月18日の西宮
世界が改変されても、西宮流はきっとそこにある。
そんな気がしています。
このきらめく明かり一つ一つに、この街を愛する人々の日常がある限り。
-
-
すっかり定着(^o^) ハルヒ時計
ファンの熱い思いで復元された時計塔ですが、それができたのはハルヒやSOS団がこの公園に登場するずっと前。阪神大震災の前でした。できた当時を知る人も少ないなか、「私が作ったんですよ」と名乗ってきてくださったデザイナーさんと出会えました。インタビューの様子は、西宮流のWho’s Whoで紹介されていますので、読んでみてくださいね。
-
-
願いごと書いた?七夕緊急ミーティングに集合よ!
ベガ宛とアルタイル宛の願い事はもう書いた?
25年後と16年後に叶えて欲しい願い事
今日のSOS団の議題です
- PREV
- ハルヒのチョコ今年も販売!
- NEXT
- 雨上がりの七夕

