SOS団in西宮に集合よ

*

みなさん、どうもありがとうございました!!!!

      2022/07/29

10月27日から16日間開いてきました「SOS団in西宮に集合よ!」
いよいよ 最後の時が近づいてきました。

とても名残惜しいのですが、エンドレスには行かないのが現実。
楽しい思い出を心の糧にして、次またみなさんに会える日まで
元気に愉快に過ごしていきたいと思います。

ハルヒ

開幕までは不安でいっぱいでした。
いまさら、こんなちっぽけな手づくりイベントに
ファンの方がきてくださるのか。
楽しんでもらえるのか。

初日に開店前から待ってくださってる姿を拝見して胸が熱くなりました。
Twitterやブログなどで情報を拡散し共有し、そして交流される様子にはずいぶん力をいただきました。
アンケートや交流メモに書き込んでいただいたたくさんのメッセージはずっしりと心に響きました。

遠くからもたくさんの方に来ていただきました。
ハルヒを知らない市民の方にも楽しんでいただけました。
たくさんの素敵な出会いがありました。
楽しい楽しい、夢のような15日間でした。

もっとこうすればよかった、あんなこともしたかった・・・反省や後悔がいっぱいです。
でも、それをはるかに上回る、うれしいお声や励ましをいただきました。

ほんとに、ほんとに、ありがとうございます。
前にも書きましたが、ほんと、「ハルヒファン、最高ーーー」です。(前の記事⇒)

栞ラリーにご協力くださったお店のみなさん、いっしょに楽しんでくださって、ありがとうございます。

そして、涙が出るほど素敵な、西宮愛あふれるメッセージを寄せてくださった谷川流さん、ありがとうございます。
涼宮ハルヒとSOS団という、こんなにも愛されるキャラクターを生み出してくださったこと、心より感謝申し上げます。

企画してよかった。今つくづく思っています。

最後に言わせてください。

私たちは幸せでした![wp_emoji2 code=”d139″ alt=”ハートたち (複数ハート)”]

 - つれづれ, プロジェクト経過報告

  関連記事

長門有希ちゃんの消失
長門有希ちゃんの消失 現る

時空改編の今日 長門有希ちゃんに会えました。 噂ばかりが先行して ほんとにアニメ …

山から町をみおろすー西宮の美しい風景
谷川流さんからメッセージが!

大ニュースです!!
「SOS団in西宮に集合よ!」開催に向けて、作者の谷川流さんからメッセージをいただきました。

SOS団in西宮に集合よ!ファンのみなさんのメッセージ
谷川流さんから寄せられたメッセージ(全文)

西宮北口にある「アクタ西宮」で開催されたイベント「SOS団in西宮に集合よ!」に、涼宮ハルヒシリーズの作者、谷川流さんからメッセージをいただきました。ご本人の了解を得て、ここに公開させていただきます。谷川さん、心にしみる素敵なメッセージをありがとうございました。そして、10周年の年に、ファンにとって大切な12月の記念日を前に公開できましたこと、感謝いたします。

最終日のお知らせ
The Last Day

11月11日 この日がやってきました。
10月27日から始まった企画展「SOS団in西宮に集合よ!」の最終日です。
さ、ラスト1日。たっぷりお楽しみください。とはいえ、パネル展示は19時30分で終了となります。

涼宮ハルヒシリーズ
夏は夏らしく 本を読まねば

みなさんは谷川さんのノベルの中で、好きなセリフや表現ありませんか?
「グッときたセリフ コンテスト」始めました。 何回でも応募してくださいね。

no image
SOS団in西宮プロジェクトまったり進行中

まだまだ先だと思っていたけれど、もう9月も終わり。 「SOS団in西宮」に集合す …

涼宮ハルヒの憂鬱
西宮でハルヒのカケラを集めよう! 

公式サイトhttp://haruhi.com/をもとに ハルヒのカケラ(ポストカード)が置いてあるお店をご紹介します。2年前のイベント「SOS団in西宮に集合よ」の栞ラリー参加店が多いのですが、今回参加されていないところもありますので、お気を付けくださいね。

25枚の栞
コンプリートの覇者、来臨!

栞25枚集めて戻ってこられました。

こちらの受付に来られた方では、初です!
昨日が定休日だったカフェに今朝から立ち寄られてから来てくださいました。

西宮えびす神社 福男でおなじみ
西宮の回遊 エリア紹介 - 阪神西宮

阪神西宮駅南側の中央商店街は、えびす様の門前町。全国のえびす神の総本社「西宮神社」がここにあります。
1月10日の十日戎の日の早朝、「福男」選びで走る光景は今やテレビニュースでもおなじみ。

【お知らせ】最終日の終了時間について

「SOS団in西宮に集合よ!」もそろそろ終盤。
さみしいけれど、最終日のことも考えなければなりません。まずは業務連絡
11月11日(日) パネル展示:19時30分まで 栞ラリー受付:20時30分まで