西宮の回遊 エリア紹介 - 苦楽園
2022/07/29
趣味のよいセレクトショップやスイーツの店、カフェ、レストランなどが並ぶ界隈。
女性誌でもよく紹介されるおしゃれなエリアです。
高級住宅地としても知られる苦楽園は、関西屈指の高級邸宅街とも言われ、著名人も多く住んでいます。
湯川秀樹博士がノーベル物理学賞を受賞した「中間子理論」の想を得たのも、自宅から苦楽園口の駅に向かう坂道であったと言われています。
西宮市では毎年、若手研究者を対象に「湯川記念賞」を贈呈しています。

ちょっと大人の雰囲気の街並みですが、駅から約15分樋之池通りを歩いたところにある
樋之池公園は広くて子ども連れやペット連れにも大人気。
樋之池公園プールは夏休みのお出かけ定番スポットです。庶民的なプールなので高校生の姿を見かけることはあまりありませんけどね。
苦楽園というのは、別荘地として開発された際に付けられた名前だとか。
ラジウム温泉が発見され、保養地として宿泊施設が並ぶ観光地でもあったそうです。
ところで・・・西宮には 西宮七園(にしのみやななえん と読むようです。「しちえん」と聞いたこともあるのですが・・・)という言葉があります。
宅地開発されたところは、全国的に○○台、○○ガ丘 というような名が多いのですが、
ここ、西宮では、「甲子園」「甲風園」「甲東園」「甲陽園」「苦楽園」「香櫨園」そして今はありませんが「昭和園」という名前が付けられました。
「園」とつく地名が七つあったことから、西宮七園。
大正から昭和初期に開発された温泉地や遊園地、果樹園、住宅地で、賑わいがあり、人々の憧れでもありました。
もちろん 今も 愛され、憧れられる地名です。
関連記事
-
-
鶴屋山のような、お椀山のような、甲山
秋晴れのいいお天気です。こんな日は甲山がとってもくっきりきれいに見えます。
甲山 かぶとやま 西宮市民の心のふるさとです。
市外から車や電車で帰ってくるときに、甲山が見えると「ああ、帰ってきたな」ってほっとするんですよ。
-
-
写真撮影してきました
今日はとても空が澄んでいいお天気だったので、急きょカメラを持って飛び出しました。
大好きなスポットで撮影してきましたよ。
ハルヒイベント(SOS団in西宮に集合よ!)の会場で見ていただけるかと・・・
-
-
栞ができあがりました~
みなさんに集めていただく栞の印刷が上がりました~!!!25枚ずらりと並べると・・・圧巻です。
西宮の写真を背に、ハルヒたちが微笑んでいます。
この栞の印刷は、「新生会作業所」さんにお願いしました。
-
-
記憶の片隅に、この町がいつまでも残りますように
ここにSOS団in西宮があったことが、うたかたの夢のようです。2週間 楽しませていただきました「SOS団in西宮に集合よ!」
ほんとうに ありがとうございました。
みなさんに書いていただいた付箋メッセージやアンケートなどを整理しています。あたたかい言葉に、感謝、感謝です。
-
-
連休に、ぜひ、西宮探訪を
連休後半、どこ行こうかなって人は、ぜひ、西宮にいらしてください。
新緑が美しいですよ。坂の上からの眺めも最高。朱色に塗られた巨大な門がある神社もありますよ (わかる人にはわかる場所ですよね♪)どうぞ、いろいろ、あちこち 回遊してくださいね。
-
-
おかえり!ハルヒの時計塔
すでにネットニュースや新聞記事などでご存知だと思いますが、あの(!)時計塔が帰ってきました!
にしきた公園ハルヒの時計塔。アニメのモチーフとなった面影がなくなってみんなを悲しませましたが、熱心なファンの声が届いて、復元となりました。
-
-
みなさんからのメッセージ(その1)
お待たせしました、ようやく、みなさんからのメッセージを公開いたします。時系列はごちゃまぜです(・ ε ・)
-
-
ポスターが届きましたよ
「SOS団in西宮」をPRするA3ポスター
8月の「ハルヒサマーフェス」会場に貼っていただいたのを皮切りに、
市外のアニメショップさんや大学などサブカル研究の機関などにも
お送りさせていただいてます。
-
-
カケラ、ぞくぞく!
やたっ!!! やっときましたよ!!! 西宮にもハルヒ …
-
-
コンプリートの覇者、来臨!
栞25枚集めて戻ってこられました。
こちらの受付に来られた方では、初です!
昨日が定休日だったカフェに今朝から立ち寄られてから来てくださいました。
- PREV
- 西宮の回遊 エリア紹介 - 夙川
- NEXT
- 西宮の回遊 エリア紹介 - 阪神西宮
