西宮の回遊 エリア紹介 - 苦楽園
2022/07/29
趣味のよいセレクトショップやスイーツの店、カフェ、レストランなどが並ぶ界隈。
女性誌でもよく紹介されるおしゃれなエリアです。
高級住宅地としても知られる苦楽園は、関西屈指の高級邸宅街とも言われ、著名人も多く住んでいます。
湯川秀樹博士がノーベル物理学賞を受賞した「中間子理論」の想を得たのも、自宅から苦楽園口の駅に向かう坂道であったと言われています。
西宮市では毎年、若手研究者を対象に「湯川記念賞」を贈呈しています。

ちょっと大人の雰囲気の街並みですが、駅から約15分樋之池通りを歩いたところにある
樋之池公園は広くて子ども連れやペット連れにも大人気。
樋之池公園プールは夏休みのお出かけ定番スポットです。庶民的なプールなので高校生の姿を見かけることはあまりありませんけどね。
苦楽園というのは、別荘地として開発された際に付けられた名前だとか。
ラジウム温泉が発見され、保養地として宿泊施設が並ぶ観光地でもあったそうです。
ところで・・・西宮には 西宮七園(にしのみやななえん と読むようです。「しちえん」と聞いたこともあるのですが・・・)という言葉があります。
宅地開発されたところは、全国的に○○台、○○ガ丘 というような名が多いのですが、
ここ、西宮では、「甲子園」「甲風園」「甲東園」「甲陽園」「苦楽園」「香櫨園」そして今はありませんが「昭和園」という名前が付けられました。
「園」とつく地名が七つあったことから、西宮七園。
大正から昭和初期に開発された温泉地や遊園地、果樹園、住宅地で、賑わいがあり、人々の憧れでもありました。
もちろん 今も 愛され、憧れられる地名です。
関連記事
-
-
ステッカー増刷しました
ステッカーが品切れでご迷惑おかけしました。明日の朝には増刷分が届きます。お渡しできなかった方には送らせていただきます。ほんとにごめんなさい。
-
-
西宮で「球児の宿」に泊まる・・・特典のお知らせ
西宮には、全国高校球児の聖地「甲子園球場」があります。春夏の大会に出場する選手たちを受け入れてきたのが、西宮の旅館。今では6軒になってしまいましたが、かつてはたくさんの旅館がありました。
-
-
お店の営業日をまとめました
日時をやりくりして栞ラリーに参加してくださるみなさんに
少しでも参考になるかと思い、お店の営業日情報を表にしてみました
-
-
ハルヒのカケラ・・・キターーーーー!!!
速報です!・・・・なんて思わせぶりなこと書いてしまってごめんなさい。 でも ビッ …
-
-
カケラ、ぞくぞく!
やたっ!!! やっときましたよ!!! 西宮にもハルヒ …
-
-
おかえり!ハルヒの時計塔
すでにネットニュースや新聞記事などでご存知だと思いますが、あの(!)時計塔が帰ってきました!
にしきた公園ハルヒの時計塔。アニメのモチーフとなった面影がなくなってみんなを悲しませましたが、熱心なファンの声が届いて、復元となりました。
-
-
西宮の回遊 エリア紹介 - 今津
阪急電車と阪神電車の乗り換え駅、今津。
西宮北口から甲子園や阪神西宮に行くにはここで乗り換えます。
せっかくだから駅を出て、街を歩いていただけたらと、このエリアも栞ラリーに加えました。参加店は2店舗ですが、いずれも特色たっぷり。
-
-
連休に、ぜひ、西宮探訪を
連休後半、どこ行こうかなって人は、ぜひ、西宮にいらしてください。
新緑が美しいですよ。坂の上からの眺めも最高。朱色に塗られた巨大な門がある神社もありますよ (わかる人にはわかる場所ですよね♪)どうぞ、いろいろ、あちこち 回遊してくださいね。
-
-
ハンター、ぞくぞく!!!
今朝、さらにポストカードが届いて・・・ ななななんと! 西宮流に降 …
-
-
みなさんのおかげで、こんなに賑やかに〜〜
10月27日からアクタ西宮のオープンスペースで始めたSOS団in西宮に集合よ! …
- PREV
- 西宮の回遊 エリア紹介 - 夙川
- NEXT
- 西宮の回遊 エリア紹介 - 阪神西宮
