西宮の回遊 エリア紹介 - 苦楽園
2022/07/29
趣味のよいセレクトショップやスイーツの店、カフェ、レストランなどが並ぶ界隈。
女性誌でもよく紹介されるおしゃれなエリアです。
高級住宅地としても知られる苦楽園は、関西屈指の高級邸宅街とも言われ、著名人も多く住んでいます。
湯川秀樹博士がノーベル物理学賞を受賞した「中間子理論」の想を得たのも、自宅から苦楽園口の駅に向かう坂道であったと言われています。
西宮市では毎年、若手研究者を対象に「湯川記念賞」を贈呈しています。
ちょっと大人の雰囲気の街並みですが、駅から約15分樋之池通りを歩いたところにある
樋之池公園は広くて子ども連れやペット連れにも大人気。
樋之池公園プールは夏休みのお出かけ定番スポットです。庶民的なプールなので高校生の姿を見かけることはあまりありませんけどね。
苦楽園というのは、別荘地として開発された際に付けられた名前だとか。
ラジウム温泉が発見され、保養地として宿泊施設が並ぶ観光地でもあったそうです。
ところで・・・西宮には 西宮七園(にしのみやななえん と読むようです。「しちえん」と聞いたこともあるのですが・・・)という言葉があります。
宅地開発されたところは、全国的に○○台、○○ガ丘 というような名が多いのですが、
ここ、西宮では、「甲子園」「甲風園」「甲東園」「甲陽園」「苦楽園」「香櫨園」そして今はありませんが「昭和園」という名前が付けられました。
「園」とつく地名が七つあったことから、西宮七園。
大正から昭和初期に開発された温泉地や遊園地、果樹園、住宅地で、賑わいがあり、人々の憧れでもありました。
もちろん 今も 愛され、憧れられる地名です。
関連記事
-
-
SOS団in西宮プロジェクトまったり進行中
まだまだ先だと思っていたけれど、もう9月も終わり。 「SOS団in西宮」に集合す …
-
-
バレンタインのチョコレート
「ある意味、七月七日より重要な日付だ。一部の学生にとっては。」とキョンがつぶやくバレンタインデー。この時期になると必ず読みたくなるのが「涼宮ハルヒの陰謀」。そこに描かれたチョコをパティシエに再現してもらいました。
-
-
栞ができあがりました~
みなさんに集めていただく栞の印刷が上がりました~!!!25枚ずらりと並べると・・・圧巻です。
西宮の写真を背に、ハルヒたちが微笑んでいます。
この栞の印刷は、「新生会作業所」さんにお願いしました。
-
-
【重要】お店の営業日と時間に変更があります
2日目も無事終了しました。
雨の中たくさんの方に来ていただけて感激しています。
苦楽園エリア「レグルス苦楽園」は日曜日は17時閉店になっているそうです。
営業日一覧を修正アップしています。
-
-
谷川流さんから寄せられたメッセージ(全文)
西宮北口にある「アクタ西宮」で開催されたイベント「SOS団in西宮に集合よ!」に、涼宮ハルヒシリーズの作者、谷川流さんからメッセージをいただきました。ご本人の了解を得て、ここに公開させていただきます。谷川さん、心にしみる素敵なメッセージをありがとうございました。そして、10周年の年に、ファンにとって大切な12月の記念日を前に公開できましたこと、感謝いたします。
-
-
栞ラリーの地図デザインができてきました
栞ラリーの参加証にもなる「回遊マップ」のデザインが上がってきましたよ。
ポスターをデザインしてくれたキュートな女性デザイナーさんです。
-
-
SOS団in西宮にタッチしてね!
この土曜日からの開幕に合わせて、「SOS団in西宮」をロケタッチに登録しました!!!
会場に来られたら、ぜひ、タッチしてくださいね。
ロケタッチって何?って方は、こちらをご覧ください。
-
-
カケラ、ぞくぞく!
やたっ!!! やっときましたよ!!! 西宮にもハルヒ …
-
-
甲子園球場にも春が来ましたよ~
西宮の春は選抜から。
選抜高校野球の甲子園練習も始まって、界隈には球児たちの姿も。昨秋の「SOS団in西宮に集合よ!」栞ラリーに協力いただいた西宮の旅館にもチームが宿泊しているようです。
-
-
【お知らせ】珈琲屋ドリームさんの栞が残り少なくなってきました
栞ラリーも後半に入り、ついに、このような報告をする日がやってきちゃいました。
みなさんおなじみの、珈琲屋ドリームさん(西宮北口エリア)の栞が残り少なくなってきました。
これまでのペースで行くと(うれしいことに、市民の参加者も日々増えているようですし)週末までに終了するかもしれません。
- PREV
- 西宮の回遊 エリア紹介 - 夙川
- NEXT
- 西宮の回遊 エリア紹介 - 阪神西宮