SOS団in西宮に集合よ

*

西宮で「球児の宿」に泊まる・・・特典のお知らせ

      2022/07/29

「SOS団in西宮に集合よ!」って集合かけたら、
「行きたいけど、西宮遠いな~」ってtweetをお見受けしました。

遠くからでも行きたいな~って思っていただけて光栄です。

ぜひ、ぜひ 西宮にいらしてください。
西宮で一泊して 栞ラリーに参加して、西宮を堪能してくださいね。

西宮観光旅館協同組合 旅館マップ

西宮には、全国高校球児の聖地「甲子園球場」があります。
春夏の大会に出場する選手たちを受け入れてきたのが、西宮の旅館。
今では6軒になってしまいましたが、かつてはたくさんの旅館がありました。
選手や監督を親身になってお世話する「球児の宿」はホテルにはないぬくもりがあり、大会の後も交流が続くこともあるそうですよ。

よかったら、西宮流の甲子園特集もお読みください。宿の話もでています。 こちらをどうぞ ⇒

さて、「SOS団in西宮に集合よ!」開催期間中に
西宮観光旅館協同組合に加盟する宿いずれかに宿泊された方には、

ステッカー1枚(栞5枚集めた場合に進呈するのと同じもの)とイベントPRポスター(A3サイズ)を差し上げます。[wp_emoji2 code=”d072″ alt=”プレゼント”]

(グッズをゲットするには、回遊マップ持参がお約束です。)

西宮観光旅館協同組合のホームページ

 - プロジェクト経過報告, 西宮の見どころ

  関連記事

おいしそう!西宮はスイーツの街なんですよ
栞ラリーって何するん?

お店などをまわって、お買いものしてもらったら、しおりが1枚もらえるんです。
スタンプを押すのってよくあるけれど、栞もらえるのって、珍しいでしょ?
本好きさんには絶対喜ばれると思うんだけど・・・どうですか?
そろそろ 詳細を発表しないとね、ってことで、今ページを調えています。

阪神甲子園球場
甲子園球場にも春が来ましたよ~

西宮の春は選抜から。
選抜高校野球の甲子園練習も始まって、界隈には球児たちの姿も。

昨秋の「SOS団in西宮に集合よ!」栞ラリーに協力いただいた西宮の旅館にもチームが宿泊しているようです。

涼宮ハルヒシリーズ
いよいよ明日です。各方面でのご紹介ありがとうございます

いよいよ明日から始まります。今夜はこれから会場設営です。
さて、ファンのみなさんにはtwitter等での拡散 ありがとうございます
みなさんの声、とても励みになっています
きーぼー堂さん、いまもえさん、ラノベニュースさん、掲載ありがとうございます

西宮の汚水マンホールのふた、カエル&桜
涼宮ハルヒは止まらない

企画展「SOS団in西宮」と栞ラリーは閉幕しましたが、西宮で再燃したハルヒ熱はまだまだ下がりません。

みなさんに書いていただいたメッセージもご紹介していきたいしハルヒへのラブコールはつづけていきたいですしね。この特設サイトは、まだ残しておきます。

25枚の栞
コンプリートの覇者、来臨!

栞25枚集めて戻ってこられました。

こちらの受付に来られた方では、初です!
昨日が定休日だったカフェに今朝から立ち寄られてから来てくださいました。

みなさん、どうもありがとうございました!!!!

10月27日から16日間開いてきました「SOS団in西宮に集合よ!」
いよいよ 最後の時が近づいてきました。
とても名残惜しいのですが、エンドレスには行かないのが現実。
楽しい思い出を心の糧にして、次またみなさんに会える日まで元気に愉快に過ごしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

no image
SOS団in西宮プロジェクトまったり進行中

まだまだ先だと思っていたけれど、もう9月も終わり。 「SOS団in西宮」に集合す …

ジュンク堂書店西宮店
ジュンク堂さんと打ち合わせしてきました

台風の中、ジュンク堂書店さんに行ってきました。
ジュンクさんでは、今 天地明察のポスターがいっぱい貼ってあって、コーナー展示もいろいろ。
ここが、10月27日からは、ハルヒとSOS団でにぎやかになるんですね、
わくわく、楽しみです♪

涼宮ハルヒ SOS団in西宮に集合よ!ポスター
MANTAN WEBさんに紹介していただきました

エンターティメント情報配信サイト MANTAN WEB(まんたんウェブ)さんが「SOS団in西宮に集合よ!」の記事を掲載してくださいました。ありがとうございまーーす!!おかげで、たくさんの方にもツイート、RTしていただきましたし、Yahoo ニュースにも配信していただけました。

最終日のお知らせ
The Last Day

11月11日 この日がやってきました。
10月27日から始まった企画展「SOS団in西宮に集合よ!」の最終日です。
さ、ラスト1日。たっぷりお楽しみください。とはいえ、パネル展示は19時30分で終了となります。