講師:久田陽春子(大倉流小鼓方 )

日本に昔からある和楽器 「小鼓(こつづみ)」 今回は実際に打っていただけないので、皆さんにエアー鼓で体験していただきます。 大きな声で掛け声をかけて、おめでたい謡「高砂」に合わせて演奏してみましょう。

講師紹介
能楽 小鼓 大倉流 公益社団法人 能楽協会正会員 重要無形文化財総合指定保持者
各地の能楽堂での舞台出演の他、各地での小鼓のお稽古指導及び学校公演、授業、子供向けの能楽教室などの活動にも力を入れています。
日本に昔からある和楽器 「小鼓(こつづみ)」 今回は実際に打っていただけないので、皆さんにエアー鼓で体験していただきます。 大きな声で掛け声をかけて、おめでたい謡「高砂」に合わせて演奏してみましょう。
能楽 小鼓 大倉流 公益社団法人 能楽協会正会員 重要無形文化財総合指定保持者
各地の能楽堂での舞台出演の他、各地での小鼓のお稽古指導及び学校公演、授業、子供向けの能楽教室などの活動にも力を入れています。