SOS団in西宮に集合よ

*

いよいよ明日です。各方面でのご紹介ありがとうございます

      2022/07/29

いよいよ明日から始まります。

今夜はこれから会場設営です。

さて、ファンのみなさんにはtwitter等での拡散 ありがとうございます
みなさんの声、とても励みになっています

さらにPRに強力な助っ人が!

聖地巡礼でおなじみの きーぼー堂さんが詳しく紹介してくださいました
うちのブログより わかりやすく すっきりまとめられてます 感謝!

きーぼー堂さんの記事⇒      ありがとうございます!![wp_emoji2 code=”d071″ alt=”リボン”]

 

神戸新聞 いまもえ.jp さんにも紹介していただきました
(すみません、留守番のおばちゃんが写っちゃってます。人手不足なので・・・有奈が出たかったのに・・・)

いまもえ.jpさんの記事⇒    ありがとうございます!![wp_emoji2 code=”d071″ alt=”リボン”]

 

ラノベニュースオンラインさんにも紹介していただきました ラノベ好きにはたまらないサイトですね

ラノベニュースさんの記事⇒   ありがとうございます!![wp_emoji2 code=”d071″ alt=”リボン”]

 

涼宮ハルヒシリーズ

 

さあ、いよいよ明日!

今夜はシリーズをはしご読みして ハルヒモード全開!

 

 

 - プロジェクト経過報告

  関連記事

SOS団in西宮に集合よ!ファンのみなさんのメッセージ
ハルヒファン最高ーーーー!!!

SOS団in西宮に 大勢の方が集合してくださってます。ほんとに、ほんとに、ありがとう
栞ラリーで西宮を回遊していただいてますが、参加店舗の方から、「みんないい子(店主さんから見たら子と呼ぶ年代なんですよね)ばかり」と、おほめの声が続々届いています。

西宮市苦楽園の坂道
写真撮影してきました

今日はとても空が澄んでいいお天気だったので、急きょカメラを持って飛び出しました。
大好きなスポットで撮影してきましたよ。
ハルヒイベント(SOS団in西宮に集合よ!)の会場で見ていただけるかと・・・

ハルヒとみくると長門と佐々木の栞
栞ができあがりました~

みなさんに集めていただく栞の印刷が上がりました~!!!25枚ずらりと並べると・・・圧巻です。
西宮の写真を背に、ハルヒたちが微笑んでいます。
この栞の印刷は、「新生会作業所」さんにお願いしました。

みなさん、どうもありがとうございました!!!!

10月27日から16日間開いてきました「SOS団in西宮に集合よ!」
いよいよ 最後の時が近づいてきました。
とても名残惜しいのですが、エンドレスには行かないのが現実。
楽しい思い出を心の糧にして、次またみなさんに会える日まで元気に愉快に過ごしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

おいしそう!西宮はスイーツの街なんですよ
栞ラリーって何するん?

お店などをまわって、お買いものしてもらったら、しおりが1枚もらえるんです。
スタンプを押すのってよくあるけれど、栞もらえるのって、珍しいでしょ?
本好きさんには絶対喜ばれると思うんだけど・・・どうですか?
そろそろ 詳細を発表しないとね、ってことで、今ページを調えています。

SOS団in西宮に集合よ!ファンのみなさんのメッセージ
谷川流さんから寄せられたメッセージ(全文)

西宮北口にある「アクタ西宮」で開催されたイベント「SOS団in西宮に集合よ!」に、涼宮ハルヒシリーズの作者、谷川流さんからメッセージをいただきました。ご本人の了解を得て、ここに公開させていただきます。谷川さん、心にしみる素敵なメッセージをありがとうございました。そして、10周年の年に、ファンにとって大切な12月の記念日を前に公開できましたこと、感謝いたします。

今津六角堂
西宮の回遊 エリア紹介 - 今津

阪急電車と阪神電車の乗り換え駅、今津。
西宮北口から甲子園や阪神西宮に行くにはここで乗り換えます。
せっかくだから駅を出て、街を歩いていただけたらと、このエリアも栞ラリーに加えました。参加店は2店舗ですが、いずれも特色たっぷり。

ロケタッチに登録。ガイドブックも作成
SOS団in西宮にタッチしてね!

この土曜日からの開幕に合わせて、「SOS団in西宮」をロケタッチに登録しました!!!
会場に来られたら、ぜひ、タッチしてくださいね。
ロケタッチって何?って方は、こちらをご覧ください。

山から町をみおろすー西宮の美しい風景
谷川流さんからメッセージが!

大ニュースです!!
「SOS団in西宮に集合よ!」開催に向けて、作者の谷川流さんからメッセージをいただきました。

夙川に架かる芦原橋
西宮の回遊 エリア紹介 - 夙川

夙川 と書いて しゅくがわ と読みます 祝川 と同じ読みですね♪地元の者には当たり前なんですけど、他所の方には読めないようですね。
夙川は桜の名所。約1660本の桜が植えられている夙川河川敷緑地は、「さくらの名所100選」にも入っています。