ゴールデンウィークも後半に入りますね。
みなさんで楽しむアプリはないかとババっていたら、
ちょっとこれは(^▽^)excellent!!・・・
右上虫めがねマークのところにそろばんと入力すると候補がでてきます。
一番上のそろばんをタップしますね。

いろいろでてきますね。

一番左のマスターそろばんというのをタップします。

インストールして開いてみると

操作説明をタップしてみると

ビデオで詳しく説明してくれます(*^_^*)nice !!

10級にトライしてみますね。

ここもビデオで丁寧に説明してくれますよ!!

さぁスタート!
ごあさんでねがいまして~は~ ← これはアナおばの独り言です!!
こんな感じで色が変わるんですね!

答えはテンキーをタップして入力します。

10級の実力テストにトライ!


アナおばの下手ね説明や解説は要りません!!
すべてビデオが懇切丁寧に教えてくれますよ (*^_^*)☆彡
*評価とプレビューをみるとみなさんの評価も良かったですよ*
<おまけ>
ごあさんでなねがいまして~は~
これに懐かしいって思ってくれた方はいたかしら?!!
Yahooの知恵袋でババってみると、
「御破算で願いましては」の御破算は、
算盤 (そろばん) で、珠を払って零の状態にすることで、
新しい計算に移ることらしいです。
「ここからは新しい計算だよ」という合図として、
「御破算で願いましては」と言うようになったそうで、
ご破算は、算用用語で「白紙に戻す」という意味があるそうです。


コメント
はるか昔、戦前の小学生の頃ソロバン学校に通って1級とったことを思い出しました!
長い間とっておいたソロバンはマンションへ引っ越した時処分したらしい?
アナログじじい様
コメントありがとうございます。
すごい1級とは!!
アナおばは小学校4年生のとき3級挑戦でめげました
ポートボール部に入って楽しくなって! ← ポートボールって聞いて懐かしくおmってくれるのは何人ぐらいいらっしゃるのかしら?!!
応用問題の売り掛けとかややこしい言葉が同時の10歳ぐらいにはチンプンカンプンだったような覚えがあります。
ペラペラめくる伝票算は好きだったな!
そろばん教室は静かなブームですが、検定試験の内容も変わったんですかねえ??!