講座・セミナー

郷土資料館サマースクール

通行手形をつくろう

第30回親と子の郷土史講座の 通行手形をつくろう は郷土資料館の学芸員が先生でした。 <平成26年8月15日(金) 13:30~15:00>
郷土資料館サマースクール

縄文土器をつくろう

親と子の郷土史講座とは、西宮市立郷土資料館の開館当初から毎年夏に 開かれていて、小学校5、6年生と保護者を対象にした 郷土史の講座で、 西宮市内の小学校の先生方が講師をされます。 第30回親と子の郷土史講座では 縄文土器をつくろう...
むかしのはなし

西宮モダニズム 「えき」と「まち」

鳴尾公民館講座 2014年8月11日(月)開催 西宮モダニズム 「えき」と「まち」 -なぜ駅はそこにつくられたのか- 講師は武庫川女子大学の水野優子さんで、阪神電車本線の駅を中心にした話を 聞きましたので、簡単にまとめてみます。
歴史講座・現地見学会など

尼崎城門の通行手形

2014年8月6日(水)の歴史講座 「尼崎城門の通行手形―岡本家文書でみる「御門通札」の発行と変遷―」 同日開催の特別講演会「大庄屋と村~古文書から読み解く地域社会~」 を聴講した感想ご紹介します。
歴史講座・現地見学会など

西宮発掘調査速報

2014年4月23日(水)の歴史講座 「西宮発掘調査速報―発掘調査からみた西宮地域史の課題―」 を聴講した感想ご紹介します。
白鹿記念酒造博物館

笹部新太郎翁とさくらコレクション

第17回西宮博物館・資料館連携講座「笹部新太郎翁とさくらコレクション」 2014年3月26日(水)を聴講した感想をご紹介します。
黒川古文化研究所

中国絵画の樹木表現とその意味について

第16回西宮博物館・資料館連携講座「中国絵画の樹木表現とその意味について」 2014年3月5日(水)を聴講した感想をご紹介します。
歴史講座・現地見学会など

西宮の後期・終末期古墳

2014年2月19日(水)の歴史講座「西宮の後期・終末期古墳」を聴講した 感想ご紹介します。
西宮市立郷土資料館

中世西宮町を掘る~西宮神社社頭遺跡の発掘調査~

第15回西宮博物館・資料館連携講座 「中世西宮町を掘る~西宮神社社頭遺跡の発掘調査~」 2014年2月5日(水)を聴講した感想をご紹介します。
辰馬考古資料館

古代白眉の名剣-陽陰剣と三寅剣-

第14回西宮博物館・資料館連携講座 「古代白眉の名剣-陽陰剣と三寅剣-」 2014年1月15日(水)を聴講した感想をご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました