甲子園浜のライオン像 Date: 2021年2月4日 By: 編集部|J Categories: アート・モニュメント 甲子園浜>>では、潮が引くと戦前この辺りにあった初代阪神パーク(浜甲子園阪神パーク)の建物の残骸が現れる。 Read More
にしきたショパン Date: 2021年1月24日 By: 編集部|J Categories: アート・モニュメント 近藤修平さん>>が東日本震災復興作品募集を知って書かれた作品「マスター先生」>>が、ご当地映画「にしきたショパン」のきっかけとなった。 近藤さんは、阪神淡路大震災の時にはインフラを支える会社のサラリーマンとして復興に当たった経験を持つ。 Read More
アガペ大鶴美術館 Date: 2020年12月25日 By: 編集部|J Categories: アート・モニュメント 「病院と教会と美術館を造り、心のオアシスを創りたい。」という大鶴昇理事長の思いで、2014年(平成26年)9月にオープンした美術館。 併設の病院の入院患者だけでなく、車いすの人にも利用できるようにと作られている。 Read More
『厄神龍王』 Date: 2020年9月27日 By: 編集部|J Categories: アート・モニュメント 2020年の正月、創建1190年を機に門戸厄神の擁壁に『厄神龍王』が姿を現した。 Read More
西宮市大谷記念美術館 Date: 2020年9月6日 By: 編集部|J Categories: アート・モニュメント 元昭和電極社長の故大谷竹次郎氏より、土地建物、美術作品の寄贈を受け、1972(昭和47)年11月に開館した美術館。 日本近代洋画、近代日本画、フランス近代絵画を中心とした当初のコレクションに加えて、阪神間を中心とする地元作家の作品や版画も合わせて、1100点以上の作品を収蔵している。 Read More
白鹿記念酒造博物館(酒ミュージアム) Date: 2020年8月24日 By: 編集部|J Categories: アート・モニュメント 辰馬本家酒造が創業320年にあたる昭和57年に設立された。 酒造りの資料のある酒蔵館と記念館から構成されている。 Read More
イノシシの狛犬 Date: 2020年8月6日 By: 編集部|J Categories: アート・モニュメント 狛犬(こまいぬ)とは、神社や寺院の入口や本殿・本堂の前などに左右一対で向き合う形で置かれている像で、想像上の生物とされる。普通は獅子や犬に似た形のものが多い。岡太神社の狛犬はイノシシ。 Read More
西宮市都市景観賞 Date: 2020年6月26日 By: 編集部|tacoo Categories: アート・モニュメント 西宮市は、平成2年から周囲との調和などに工夫や配慮がされた 建築物や都市景観の向上に貢献している活動などを六回表彰してきた。 Read More
全国中等学校優勝野球大会開催地の碑 Date: 2020年6月26日 By: 編集部|tacoo Categories: アート・モニュメント 鳴尾球場跡地にある「全国中等学校優勝野球大会開催地の碑」 厳密には、この場所より少し北側にあった 鳴尾競馬場>>の 中に造られた二面の鳴尾球場跡地になる。 Read More
カリヨン(西宮北口駅) Date: 2020年6月26日 By: 編集部|tacoo Categories: アート・モニュメント 西宮北口駅の名物だったダイヤモンドクロス(平面交差)が無くなり、橋上駅になった時に、二階のコンコースの真ん中にカリヨンが設置された。 Read More
旧羽衣橋の親柱(夙川駅前) Date: 2020年6月26日 By: 編集部|tacoo Categories: アート・モニュメント 旧羽衣橋の親柱は、新しい橋を今も見守っている。 羽衣町という地名は、夙川周辺を開発した大神中央土地(株)によって、松にちなんだおめでたい名前として付けられた Read More
ステンドグラス Date: 2020年6月26日 By: 編集部|tacoo Categories: アート・モニュメント 昭和3年~60年まで、現在の市民会館の場所にあった旧西宮市立図書館は辰馬本家酒造の辰馬吉左衛門からの寄付を受けて建設されたスパニッシュコロニアル様式のステンドグラスが美しい建物だった。 Read More
辰馬考古資料館 Date: 2020年6月25日 By: 編集部|tacoo Categories: アート・モニュメント 白鷹醸造元(北)辰馬家に生れた三代目辰馬悦蔵翁(1892~1980)が、1976年に設立された博物館でとくに銅鐸と玉類等収蔵品が多い博物館。 Read More