新型コロナ感染拡大防止により、マスク着用の上、密を避けて分散参拝をお願いします。
露店の出店はありません。(参道にある店舗の営業はあります)
リモート特別祈祷を受け付けています>>
授与品に100円の寄付をいただき、それを西宮市のコロナ対策費に使っていただきます。
2021年1月18日・19日の二日間は周辺道路で交通規制(但し露店はなし)
詳細は門戸厄神東光寺のWEBサイトで>>
高野山真言宗のお寺で、正式名称は「松泰山東光寺」。ご本尊は薬師瑠璃光如来。
一般には「厄神さん」の呼び名で親しまれている。
門戸厄神では毎月19日は厄除け例祭をおこなっているが、毎年1月の18日・19日は特別な大祭となっている。
大祭の日には門前にはたくさんの屋台が軒を連ね、多くの人のお参りでにぎわう。(2021年は露店はありません。交通規制は18・19日のみ)
周辺は交通規制も行われ、通行止めの区域もあるので要確認。

<厄除け大祭>
1月18日 14時から柴燈大護摩供厳修
1月19日 10時から柴燈大護摩供厳修
14時から厄除祈願法会
結界がはられた大護摩道場で、修験者たちによってとり行われる様子は荘厳。
周辺の交通規制など詳細は門戸厄神のWEBサイトから>>
2021年は露店はありません。交通規制は18・19日のみ。
密を避けて分散参拝をお願いします!!
賑わう参道(一方通行) 参道には厄神さんの名物も・・・
参道にはたくさんの屋台が出るが、 厄除乃酒「厄神 や あうんサブレ や 厄除饅頭、濃梅(梅酒) などの名物も探してみよう。
※2021年は露店はありません。
※周辺のお店は営業されます。
※交通規制は18・19日のみです。
密を避けて分散参拝をお願いします!!
創建1190年を機に、 2020年1月1日からお披露目されている 『厄神龍王』は一見の価値あり。
厄神大祭の時には、混雑でゆっくり見れないかもしれないが、幅30メートルの擁壁に姿を現した幾つもの龍はファイナルファンタジーの制作にも関わっていた 内尾和正氏が原画を担当した➡
今年は、境内にはガチャのおみくじが5台並んでいる。
300円でおみくじとお守り(2cmx1cm程の金の龍)が入っているようだ。
また壁画の龍のデザインの御朱印帳もある。