今日は、iPad Cafeでした。
お天気が悪い中、ご参加ありがとうございました。
iPadを初めて触る方、初心者コースでまず紹介するアプリが・・・
Safari
、カメラ
、マップ
なんですね。
まり子さんと、アナおばがiPad Cafeを始めたこの最初はiPad2の時代です。
マップをタップして、
検索マークのところに甲子園球場を入力して、検索をタップ。

甲子園球場のところで、人差し指と親指をくっつけて、広げて、

地図を拡大、甲子園球場が現れました。
下のここタップして、

航空写真をタップ

甲子園球場がリアルに見れますね。
下の3Dというところをタップしてみてください。

ちょっと解りにくいんですが、すこし傾いた感じがわかりますか?!
写真ではちょっと解りにくいですよね!
皆さんのiPadで3Dのところを数回タップして、違いを確認してみてください。

今度は、甲子園球場の文字のところをタップして、
×をタップすると文字が消えるので、自由の女神と入力すると候補がでるので、

自由の女神像ニューヨークをタップしてみますね。

親指と人差し指で地図を広げて、

甲子園球場のときは3Dとなっていたところが、何かちがったマークみたいになっていますよね?!

そこをタップすると、自習の女神が3Dで現れました!

パリの凱旋門も同じようにして検索すると、

3Dでみることができるんです。
残念ながら日本は見ることができないんですね。
Appleさん、意地悪ですね〜って言いながら、
皆さんにマップを紹介していたんですが、
なんと!! つづく・・・
マップが!!?*その1_427
iPadの基本操作

