お店のウェブサイトがまだない、どうしたらいい……?そんな店主さんへの3つのアドバイス。

ウェブ制作 アドバイス

お店のウェブサイトが、まだない。作ったほうがいいのはわかってる。作らなきゃ、とは思っているけど、自分で作るのにも、依頼するのにも、いろいろどうしたらいいのかわからなくて。そんな店主さんへのアドバイスをまとめてみました。

目次

ウェブサイトがないと、存在していないも同然になってしまう。

とはいえウェブサイトなんてなくたって、商売はいちおうちゃんと成り立ってるし。そもそもウェブサイトなんて作らなきゃだめなの? — そう思われた方。それは、ようございますね。この時代にウェブなんて関係なくても集客できているだなんて、とても立派なことです。

ただ、ちょっと知っておいてほしいことがあります。いまどき、この世間のどなたでも、何かお店を探そうと思ったら、まずはスマホやパソコンを持ち、ネット検索をします。そんなの若い人だけでしょ?と思ったら大間違いですよ。60歳代、70歳代でもスマホを持っていて当たり前の時代です。

ご自身のことも振り返ってみてください。実際に歩いてお店を探しにいく、ってわざわざやらないと思いませんか?たまたま歩いていて見つけるというのは別にして、自宅の周り1kmの範囲ですら、あてもなく出かけるってのは人間あまりやらないものです。

それから、お家の電話帳でお店を探そうとする人も、いつのまにやら見かけなくなりましたね。いまの40歳代以下は、家に固定電話がない人のほうが多いですからね。とにかく、お店を探す時の優先順位がいまはもう、電話や実世界よりもネットの方が上なんです。

さて、そのようなことですから、ネット検索して情報が出てこないと、多くの人に「そこにお店がある」ということを認識してもらえなくなってしまう。実際にはあるとしても、です。それが、いまどきの現実なんですね。

うちの店は知る人ぞ知るでいいんだとか、常連に支えられてるから告知の必要がない、ということであれば、そこまで無理してウェブサイトを持つ必要はないでしょう。ですが大多数のお商売では、新規のお客様を呼ぶ必要があるはずですね。だから知ってもらうための第一歩として、ネット上に情報が載っていること、お店のウェブサイトがあることが必要なんです

無料ツールを使えば作れる?……けど、ちょっと待って

そうそう。知り合いに聞いたけど、なんか無料でウェブサイトを作れるサイトっていうのがあって、それを使えばすぐ作れるって。じゃあそれを利用すればタダで済むよね?

まあ、それはよくご存知で。いま、無料でウェブサイトを作れるサービスというのがいくつもありますね。Jimdoとか、Googleサイトとか。あるいはアメブロとかシーサーとかの無料ブログサービスとか。どれかひとつくらいは聞いたことがあるでしょう。

たしかに、これらの無料ツールを使うと、すぐにウェブページを作ることができます。それを使って自作してしまえば、業者に頼まなくても無料でお店のウェブサイトを持てます。やる気と時間のある方は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ただし、ここにも気をつけなければならないことがあります。

無料ツールを使ったからといって、集客に結びつくようなウェブサイトをすぐに作ることが、果たしてできるでしょうか?
あけすけにいうと……「ちゃんとしたサイトのつくりかた、知ってますか」?

いや、もし、あなたがお店をする前はウェブ制作会社に勤めていた方ならば、そりゃなんてことないと思いますよ。でもそうでないのなら、「ちゃんとしたウェブサイトをつくる」というのは、なかなかにハードルが高いことなんですよ

ウェブサイトを集客に結びつけるためにはさまざまなセオリーがあり、閲覧者の反応をよくするためのデザイン上の工夫なんかも必要です。当然、技術的にほころびのないサイトを作らなきゃいけないし、検索で勝つにはオリジナルの文章コンテンツもたくさん用意しなくてはなりません。

無料ツールというのは、単に自由に作れるということであって、作り方は別途勉強せねばならないのです。素人的でもいいからとりあえず作りたい!という用途には無料ツールは便利ですが、その奥は相当深いということは忘れないでください。だから、ウェブサイト制作業者があるわけさ〜。

ひとまず無料登録サイトを!

さて、そんな店主さんへ、まずはやってみてほしいことがあります。
それは、情報サイトへの無料登録です。

飲食店さん(販売のみのお店も含む)なら、ぐるなび食べログ。それから、汎用性の高いFacebookページや、Googleマップ。問合せにスマホで応答できるLINE@(ラインアット)なんかもあります。

これらのアカウントは無料で作れるので、かたっぱしから登録するのです。そうすると自分のお店のウェブサイトがなくても、お店の情報を公開することができます。じつはそれでもお店の自前のウェブサイトは必要なのですが、ひとまず「ネットで検索しても、何の情報も出てこない」という状態だけは、これで回避できます。

使いかたはサービスにより違いますが、営業時間や休日を入力する欄や、写真を載せる欄など、定型の入力欄が用意されていますので、基本的には説明書きにしたがって入力していくだけです。

それから、「お店の説明」「お店の特徴は?」といった入力を求められるものもあります。ここは「自分の店のウリって、いったい何だろうか」と改めて考えねばならない場面ですね。

お忙しいなか、ちょっと面倒かもしれません。だけどきっと、それは必ずお商売にプラスの効果をもたらすことですし、もしあとでウェブサイト制作業者に依頼を出すようなことがあったとしたら、その情報はかなり効いてきますから、ぜひ時間を作ってやってみてくださいね。

それぞれの説明は、長くなるので別の記事にまとめることにしました。もしお時間があればこちらも読んでみてくださいね。

»ぐるなび、食べログ、Facebookページ…無料でできるウェブ情報登録まとめ! – 西宮流 ウェブ指南

著者

西宮流 ウェブ指南

西宮流の技術面の支援や、SEO向上などのアドバイスをしているウェブコンサルタントです。西宮生まれの西宮育ち。意外と知らない地元のことを、西宮流を通じて勉強してます。

ウェブサイト: https://factory70.com

西宮流の最新情報はこちら

西宮流の更新情報は各種SNSでお知らせしています。SNSをフォローしたり、RSSリーダーに登録しておくと、わざわざブログを見に来なくても最新情報が受け取れますよ。お好きな方法でチェックしてくださいね!