生瀬地区

まち歩き

生瀬周辺の文化財をめぐる

さくらFMの「まちたびラヂヲ」特別編でラジオの生放送と一緒に現地を見学する ウォークの7回目は生瀬周辺を歩きました。 歩いた順番とは一部違っていますが、行った場所を簡単に紹介します。 生瀬と言えばまずは江戸時代には宿場町として栄え...
むかしのはなし

今に残る道路元標

西宮市内に残る道路元標(どうろげんぴょう)をまとめてみました。 道路元標とは道路の基準点として各市町村の中心部あたりに設置が義務付け られていた標識で、「大正時代に設置された道路元標の大きさは、縦横25cm、 高さ約63cmの直方...
歴史講座・現地見学会など

生瀬の古文書―淨橋寺文書の調査から―

2016年10月19日(水)の歴史講座「生瀬の古文書―淨橋寺文書の調査から―」 を聴講した感想ご紹介します。 講師の衛藤学芸員と笠井学芸員から生瀬地区の文化遺産総合調査のなかの 浄橋寺文書調査の途中経過を聞きました。 ...
歴史講座・現地見学会など

調べた!見つけた!なまぜ-生瀬地区文化遺産調査から-

西宮市立郷土資料館で開催中の特集展示「まちのきおく」に関連しての講座 「調べた!見つけた!なまぜ-生瀬地区文化遺産調査から-」があったので 塩瀬公民館へ行ってきました。 生瀬地区文化遺産調査は平成25年~28年にかけて行わ...
竜吐水班

調査団 竜吐水班・160117・生瀬浄橋寺

毎年1月26日の文化財防火デーの頃にお寺などで防火訓練が行われています。 今年は竜吐水を調査している関係でこういったことも見学しておこうとなり 生瀬の浄橋寺での防火訓練を見に行きました。 消防団生瀬分団と北消防署の消防車が出たり、...
古文書班

調査団 生瀬調査チーム・140930・浄橋寺

西宮市立郷土資料館による生瀬地区の文化財の再調査。 歴史調査団古文書班の拡大版で浄橋寺文書の調査にも取り掛かります。
石造物班

調査団 生瀬調査チーム・140702・生瀬皇太神社

西宮市立郷土資料館による生瀬地区の文化財の再調査。 歴史調査団石造物班の拡大版で生瀬皇太神社の調査にも取り掛かります。
西宮歴史調査団

調査団 生瀬調査チーム・140622・街道沿の妻入建築

西宮市立郷土資料館は、今年度から生瀬地区の文化財の再調査に取り組むそうです。 過去にも文化財調査はされていますが、年月も経ち、阪神淡路大震災もあったので、 現在の状況を集中的に確認するそうです。
.活動報告

生瀬・木之元の地蔵を訪ねる

平成25年5月18日(土)、「生瀬・木之元の地蔵を訪ねる」ハイキングに参加してきました! お地蔵さまのおまつりされている由来や地蔵盆の様子など調査でわかったことの解説を 聞きながら、普通に生活している街中を歩きました。
.活動報告

西宮の地蔵

西宮歴史調査団の活動報告書の第2集「西宮の地蔵」が出来ました! (第1集は「甲山八十八ヶ所」です) 今月の定例会の発表では調査の様子や印刷物にまとめる際の苦労などを 学芸員さんから聞きました。
タイトルとURLをコピーしました