調査団 橋梁班・鳴尾新川

橋梁班というタイトルですが、実際の活動紹介ではないです、スミマセン。

橋梁班は橋のサイズや材質を調べたり、名前や使われ方について近隣の人から
昔の話を聞いたりして、その周辺の歴史を記録する調査をしているそうです。
以前「鳴尾新川の橋の名前は鳴尾百花園(東鳴尾一丁目あたりにあった明治39年に
出来たレジャー施設)に関連したものかも?」という発表を聞いたことがあり
へぇ~っと思っていましたので、機会があって実際歩いてみました。
160424CIMG9550x
鳴尾新川は兵庫医大の間の橋はとくに特徴あるようなものではなかったですが、
阪神高速から南が昭和8年にコンクリート?と金属で作られたちょっとおしゃれな
欄干の橋が架かっていますので、銘板を中心に写真で紹介します。

月見橋(つきみはし) アーチ模様の欄干
橋の端にある4本の柱(親柱)には架けた年と橋の名前が書かれていることが多いです。
160424CIMG9551月見x 160424CIMG9553月見x
遊覧橋(ゆうらんはし) 菱模様
160424CIMG9557遊覧x 160424CIMG9556遊覧x
笠屋橋(かさやはし) アーチ模様
当時の字名の笠屋開という名前から? 今は笠屋町という町名になっています。
160424CIMG9560笠屋x 160424CIMG9561笠屋x
神日橋(しんにちはし) アーチ模様
漢字名前が読めませんでしたが、反対側の柱には平仮名で書いてあることが多いです。
160424CIMG9569神日x 160424CIMG9570神日x
進寶橋(しんほうはし) アーチ模様
160424CIMG9573進寶x 160424CIMG9571進寶x
三笠橋(みかさはし) アーチ模様
160424CIMG9578三笠x 160424CIMG9576三笠x
本田橋(ほんでんはし) 菱模様
元の橋は車道で横に歩道用の側道橋が作られています。
160424CIMG9583本田x 160424CIMG9587本田x
三軒屋橋(さんけんやはし) 菱模様
160424CIMG9591三軒屋x 160424CIMG9589三軒屋x
境橋(さかいはし) アーチ模様
川が90度曲がって南下していた流れが西向きへ方向転換している場所です。
160424CIMG9594x 160424CIMG9596境x
中川橋(なかがわはし) アーチ模様
暗渠になって、ふさがれたところは小学校のグラウンドになっています。
160424CIMG9597中川x 160424CIMG9599中川x
上田橋(うえだばし)
小学校と幼稚園の庭の下を抜けると、昭和40年に架けられたタイプの違う橋に。
この橋の銘板には川の名前が「鳴尾川」となっているのですが…?
160424CIMG9601上田x 160424CIMG9602上田x
160424CIMG9603上田x 160424CIMG9604上田x
グーグルマップにまとめました → 鳴尾新川の昭和8年の橋

地図で見ると川はこの先で南に曲がり、ポンプ場に入るのか暗渠になるのか
よくわかりませんが、今回の散歩はここまでで終了しました。
橋梁班は市内の橋の現地調査をすべて終わり、見直し作業や文献資料の調査など
まとめ作業に入っていますので、詳細はその成果を待ちたいと思います(笑)

 

- 2016.4.24.(日)に鳴尾新川沿いを個人的に散歩 -

これは西宮歴史調査団公式ブログではなく、団員による個人的なブログです。
西宮歴史調査団についてのお問い合わせは西宮市立郷土資料館まで。
西宮市川添町15-26  tel:0798-33-1298  月曜休館

タイトルとURLをコピーしました