無人の東鳴尾駅におり立ち、痕跡がないと言われる鳴尾百花園を偲ぶ。「川添南」「川添」というかつてあった町名の痕跡発見!!
未舗装の私道を楽しみながら鳴尾新川に出る。クア武庫川は天然温泉。
郵便局の横の道は奥にいくと微妙にカーブ・・・ああ、昔からの道。石垣のあるお宅も、きっと古くからのなるおっ子さん(笑)
みやこ商店街に出ると、スピーカーから音楽が流れていたが人影は少ない。
知り合いの「リビングカフェ」「そば源」「ギャラリーKOO」に表敬訪問。
藤の角間公園あたりからは、再び鳴尾の路地を歩く。気になった質屋は明治20年創業。
ゴールのららぽーとに到着。枝川がららぽーととイトーヨーカドーの境界線になっていると言う。
- 無人の鳴尾東駅
- 武庫川の堤防から見下ろすあたりが、昔「百花園」があったと思われる
- 踏切に残る昔の町名
- 未舗装の路地が残る
- 鳴尾新川
- クア武庫川は天然温泉
- 郵便局から西へ
- 古いお屋敷が残る
- リビングカフェ
- みやこ商店街
- そば源
- シャッターが目立つ
- 商店街を守るお地蔵さま
- ギャラリーKOO
- 藤の角間公園
- 細い路地は探検気分
- 質屋の看板が目に飛び込んだ
- ららぽーと甲子園の建物の下を流れる枝川